タージ・マハルとは
タージマハルはインドのアーグラにあるかなり有名な観光名所です。
アーグラはデリーからは列車・車で約3時間程の距離のところにあります。
それでは、さっそくタージマハルのついて紹介していきたいと思います。
Contents
料金・基本情報
まず、2017年現在の料金はこんな感じ↓
定休日は金曜日。
料金は1000ルピーです。
かなり高い、、、
タージマハルの入場ゲートは3か所あります。
南門・西門・東門。
このうち西門と東門は早朝から営業しているため日の出を拝むことができます。
南門は朝の8時から。私は8時に南門から入場しました。
この時に、飲料水と靴に着けるカバーを無料でもらえます。
(タージマハルの建物内は土足禁止なので裸足になるか、このカバーを靴を履いた上からつけましょう)
入場するとこんな感じ!!↓
この時点ですでに綺麗で期待が高まります。。
おおおお!!
近くで見ることもできますし、もちろん中に入ることも!!
中は撮影禁止でした。
タージマハルの裏側から見える景色も綺麗です。
横から見たタージマハル!!
注意点
注意点は、入場の検査が厳しいことです。
手荷物も全部出してチェックされます。
その時に持ち込めないのは
飴、ラムネ、などのお菓子
本
などです。
私も本は持ち込めないからどっかに置いてこい!!
って言われ、列の後ろまで戻るのも面倒だったのでゴミ箱にポイっとしました。
旅行英会話の本などを持ち歩く人は、ホテルに置いていくようにしてください!
その他のオススメスポット
実はタージマハル、通常の裏側からも見学することができます。
それが可能なのはタージマハルの裏の川をまたいだ場所です。
タージマハルの定休日である金曜日でも入ることができ、料金は200ルピーです。
こんな感じのお庭から見ることができます。
夕日に照らされたタージマハルも綺麗ですねぇ~~~!!!
まとめ
いかがでしたが??
インドに行ったら絶対に行くべき場所だと思います。
少し入場料金は高いですが行って損はないです。
余談ですが、、、、
アーグラで、駅を出てすぐに話しかけてくるタクシーの運転手は信用しない方がいいかもしれません。
私は駅で話しかけてきたタクシーの運転手に
「タージマハルに行きたい!!」
と伝えたところ、
「いいよ、200ルピーね!あとオススメの場所も連れって行ってあげるよ!」
みたいな感じで、ホテルや先ほど紹介したタージマハルの裏側まで連れて行ってもらいました。
その後ホテルに帰ると、
「タクシー代は1時間500ルピーだから200ルピー+2000ルピー支払って!!」
と、かなり高額なタクシー代を要求してきました。
高すぎると思ったので拒否し続けましたが、最終的に1200ルピー支払いました。
タクシードライバーが親切すぎると感じた時は要注意ですね。。
それでは皆さん、良いお旅行を!!
お読みいただきありがとうございました!!
皆さんのお役に立てたことを願います(;・∀・)