インドってぼったくられそう、、
私がインドに行く前は
行ってみたいけどインドって治安が悪そう、、
日本語が話せるインド人は全員日本人を狙った悪いやつ、、
なんて噂をよく聞きました。
もちろん真実もあるのですが、いろいろと考えさせられるような方たちとも出会ったので、記事にしたいと思いました。
ほとんどのインド人はただのフレンドリーな良い人!!
実際インドに行ってみると、本当にめちゃくちゃ話しかけられます。
そして、噂通り日本語が話せるインド人が多い!!!
印象に残っている人はコルカタで出会った若者。
まず、「Are you Japanese??」って話しかけてきます。
「yes」と答えると、「僕は日本語少し話せる!!」
この時点で、ネットの情報からカモにされる!と思ったので無視し続けました。
するとその若者が、
「普通のインド人は普通なのに、日本語話せるインド人はどうして怪しむ??
日本好きだから話したいだけだよ!」
これを聞いてすごい罪悪感がこみ上げてきました。
なので、とりあえず話をしながら歩いてみることに。
その若者は日本に数年住んでいて、日本人の彼女がいたみたいです。
10分くらい話して最終的に、水を奢ってくれてそのまま帰っていきました。
めっちゃ良いやつ!!!
その他にも、
愉快なタクシードライバー。
前を見ずにルームミラー鏡越しに私に変顔をし続け前を見ていなかったせいで前の車に突っ込んだタクシードライバーもいました。(笑)
窓をあけて、ごめん!!って感じで済ませていましたが、ぶつかられた車の方は結構怒っていました。
面白い国ですね。。。(笑)
無理やり買わされたり、お金を払わされることもある。
まず、バラナシでの話です。
ホテルの方がここらへんはシルクの工場が多いから案内してあげる!!お金はいらないよ!!
って言ってくれたのでついていくと、ある建物の2階に連れていかれ
シルク製品を何十枚も目の前に広げられ、
支払いは円でも、ドルでもいいよ!!
と言われ何か購入するまで帰らせてくれませんでした。
これもインドに来た外国人にはよくあることのようで。。。
勧められると断れない方はお店の2階に連れていかれそうになったら、
「やっぱりいいや」と言って帰る方がいいですね。
タクシーで別のお金を請求される
鉄道でアーグラえ移動後、駅を降りた所でタクシーに行きたいところを伝え200ルピーね!!って感じで交渉成立。
そこに行くまでついでに、オススメの場所と安いホテルに連れて行くよ!
って言われたのでお願いすることにしました。
優しいな~~なんて思いながらすべて終えてホテルに戻ると、
「もともとの200ルピーと1時間につき500ルピーだから1500だから合計1700ルピー払ってね!」
いやいや、そんなん言ってなかっし、連れて行ってって頼んでないやん。。。
って感じでした。(笑)
高すぎると思ったので交渉し続けた結果、1000ルピー払って帰ってもらいました。
親切すぎると感じるタクシードライバーさんに出会っていろいろ連れて行ってくれそうな感じでしたら、追加料金がかからないかしっかり確認する。
それでも不安な方は、「行きたいところだけ連れて行ってくれればいい」としっかり伝えましょう。
外貨交換所で
「明日からインドは3日間はお祭りだから、外貨交換所は全部閉まるから今交換しないともうできないよ!」
とその場で全ての日本円を換金するように捲し立てられることがよくあります。
しかし、実際はそんなこともなくいつでも交換できました。
また観光地(私が聞いたのはタージマハル) でインド人個人で声をかけてきた人から換金すると偽札を渡されて、それを使用して捕まることとあるんだとか!!
なので、外貨換金所ではあまり信用しすぎるのも良くないです。
まとめ
今紹介したようにほとんどの方はただのフレンドリーでいい人です。
なので、警戒しすぎず、信用しすぎない。
これが大切ですね、まあこれが難しいんですが。(笑)
以上です。
お読みいただきありがとうございました!!
皆さんのお役に立てたことを願います(;・∀・)
良い旅を!!